500件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

私は、このコロナ禍をチャンスにして、豊かな暮らしを手に入れる力が旧下毛可能性と市全体のポテンシャルにあると思っています。 こういった講演から、どのような取組みが中津市に必要なのか、効果的なのかというものを、皆で自由討議して、市政の発展に生かされればと思います。どうぞ活発な意見、よろしくお願いします。 ○議長中西伸之)  ただいまの提案について、意見を求めたいと思います。意見はありませんか。 

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

下毛は皆同じですが、私は山国がよくなれば旧下毛、中津市全体がよくなるとずっと思ってきましたので、あえて山国中心お尋ねをしていこうということで、人口問題と観光振興について9月はお尋ねをしました。 今議会では、相良議員が、コロナ陸上競技場、それから本田議員地方創生第1弾として山国林議員が大変ユニークな発想で、スタインウエイのピアノ利用について提案をしていただきました。

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

今回の自由討議のテーマは、過疎の中で住んでよかった下毛地域にするにはということで上げさせていただいています。 合併後も旧下毛過疎化は進み、第2期中津版まち・ひと・しごと創生総合戦略の中でも過疎対策地域振興策の効果が感じられないと思います。旧下毛人口減少は、仕方ないことかもしれませんが、そういう中でも住んでよかった旧下毛地域にするには、どのようにしたらいいのか。

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

なお、令和三年度の漏水調査は、旧宇佐では、閤、樋田、別府、下矢部、下拝田、上拝田、山本、中原の計八地区、旧安心院町で、上市、下毛、木裳、荘の計四地区において、個別音聴調査三千五百七十七戸、路面音聴調査八十九・九キロメートルの実施を行い、その結果二十三か所の漏水修繕を行いました。  

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

下毛地域では、特に大雨時に山からの水が道路側溝に流れ込み、側溝からあふれ出た雨水が道路近隣宅地への影響をたくさん受ける地域がございます。 この対策について、市のお考えをお伺いしたいと思います。 ○議長中西伸之)  建設部長。 ◎建設部長松垣勇)  それでは、私のほうから大雨時の排水対応について御答弁させていただきます。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

空き家バンク制度につきましては、現在、関係する業界団体団体と、市内全域空き家バンク制度を拡充し、旧下毛地域を含めて一本化することについて協議をいたしているところであります。 市内全域空き家バンク制度を一本化することで健全な空き家利活用促進し、移住定住促進や管理不全な空き家の解消につながることから、所有者希望者とのマッチングが進むような仕組みについても検討しています。 

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

続いて、移住相談会以外の旧下毛移住促進施策としまして、都市部へのアクセスのよさや豊かな自然と利便性を併せ持つ環境のよさを感じていただけるよう、お試し暮らし住宅移住体験ツアーという体験プログラムを実施しています。令和3年度はコロナ禍での移動制限もありまして、お試し暮らし住宅利用が1件ございました。 

中津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

地域振興・広聴課長(中島直子)  結婚生活支援補助金は、過疎地域へのより一層の定住促進を図ることを目的に、旧下毛地域新規に婚姻した世帯に対し、新生活に係る住居費及び引っ越し費用などの一部を補助するものです。 内容は、旧下毛地域を新居とする新婚世帯に対し、婚姻に伴う住宅取得費用または住宅賃借費用引っ越し費用を1世帯当たり上限30万円補助します。 

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

空き家バンク制度登録物件現状少ないという課題に対しまして、田舎困りごとサポーター中心に、新規登録物件の掘り起こしに注力をしていまして、旧下毛地域への移住希望者を逃さない取組みを進めています。併せて地域おこし協力隊定住促進をはじめ、地域住民と行政、関係機関が一体となって、移住定住支援を行ってまいります。 

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

また、旧下毛地区で新たに結婚生活をスタートさせる若年層世帯に対し、経済的な支援を引き続き行ってまいります。 次に、「公民連携政策連携によるにぎわいづくり」についてであります。 中津市街地にぎわいづくりについて、商店街のアーケード、街路灯などの共同設備商店街振興に寄与するだけでなく、利用する市民利便性日常生活の安全を提供しており、公的機能の一部を担っています。